今回は、ナイトアイボーテを化粧の上から塗る時の正しい順番とは?化粧前と化粧後どちらが正解なのか、詳しくご紹介していきます!
ナイトアイボーテの特徴は、就寝前に塗って朝にはオフするという使い方ですが、粘着力が高いので昼間も使っている人も多いようです。
しかし、アイプチなどを使った事がある人にはわかると思いますが、二重を作ったあとにはアイシャドウやアイラインが塗りづらい!
二重のラインがよれてしまったり、アイシャドウがムラになってしまったり…ますますアイプチを使っている事がバレてしまう結果に。
製品によっては、化粧の上からアイプチを塗って二重を作る事をオススメしている場合がありますが、ナイトアイボーテはどうでしょうか?
ナイトアイボーテの使い方として、化粧前と化粧後、どのタイミングでどの順番で使うのが正しいのか、解決していきますので、最後までゆっくりご覧ください。
\\SNSで話題沸騰中//
4,500円⇒2,980円の34%オフを
▼ナイトアイボーテの公式サイトで購入する▼

ナイトアイボーテは昼間も使える?日中も使うメリットを口コミで検証!

ナイトアイボーテは基本的には寝る前に使う事をオススメしていますが、昼間にアイプチのように使用している人も多いようですね!
アイプチ同様、もしくはそれ以上の接着力があり、丸一日の外出であっても夜までしっかりキープしてくれると評判です。
しかも、口コミを見ていくと、メリットはどうやらそれだけではないようです。
使用時間が長ければ長いほど、二重のラインがクセづくスピードが速くなったり、効果を高める期待ができるようですよ!
現在夜の就寝時はナイトアイボーテ、日中はアイプチ…と使い分けている方は、一度試してみる価値がありそうですね!
ナイトアイボーテを昼間に使っている人の口コミ
▼ナイトアイボーテ
夜眠る前に使用すると寝ているときに二重のクセを付けてくれる商品◎
私の目は頑固すぎるので夜寝るときに使用してもクセ付けは出来なかったのですが、昼間メイクをするときに使用しています!
粘着力がとても高いので今の季節汗をかいても長時間二重をキープしてくれました(*^^*) pic.twitter.com/IwcvrqOEHv— こんぺいとう (@knpt_17) 2018年8月18日
ナイトアイボーテは、就寝時の使用がすすめられている商品ですが、昼間の使用感は快適なのでしょうか?
実際に効果はどうだったのか?についても、日中にもナイトアイボーテを使用している人の声を見ていきましょう!
2本目から昼間も使用してみたら…女性/大学生(奥二重)
もともとは奥二重で、現在3本目を使用しています。
1本目は就寝前にだけナイトアイボーテを使用していましたが、二重のラインが出来てきたら元々の奥二重と一緒に三重になってしまいました。
試しに2本目から昼間も使用してみましたが、目頭や目尻に出来ていた線も消えて、三重も解消されたんです!
2本目を使いきる頃には、二重のラインも安定してきたので、今の3本目は調子が悪い時や浮腫みがある時にだけ使っています。
普通の使い方じゃダメだと思って…女性/20代(一重)
私は、もともとまぶたが厚い二重で、アイプチなどでもうまく二重を作れないほどなので、普通の使い方じゃダメだ!と思って昼間も使っています。
ナイトアイボーテの使い方通り、夜塗って寝て、朝起きてから洗顔時に落とします。
朝はメイク前に二重のラインに塗って使い、夜はお風呂のタイミングでオフ。
これを繰り返すうちに、2ヵ月くらいで二重のラインが出来てきて、二重に作りやすくなりました!
完璧な二重までまだ時間はかかりそうですが、この調子で続けたいと思っています。
両目のアンバランスさが嫌で…女性/30代(片方だけ一重)
私の目は、左が二重で右が二重なので、そのアンバランスさがコンプレックスでした。
でも、若くもないのでアイプチには手を出しにくて…夜だけの使用でいいという事でナイトアイボーテを使ってみることに。
始めの5日間は夜だけ使用したのですが、仕事が休みだった6~7日目は日中も使用してみました。
そしたら7日目の夜には二重の跡がクッキリ残っていました!
24時間使い続けた方が外した後の効果が持続しやすいと思いますが、仕事中はやっぱり気になるので休日だけ日中も使っています。
まだ使い始めたばかりですが、思い切って購入してよかったと思っています。
\\SNSで話題沸騰中//
4,500円⇒2,980円の34%オフを
▼ナイトアイボーテの公式サイトで購入する▼

ナイトアイボーテを化粧の上から塗る時の順番は化粧前・化粧後どちらが正解?

昼間にもナイトアイボーテを使う様々なメリットを体感できている人がいる事が口コミからわかりましたね!
という事であれば、わざわざアイプチと使い分けなくても、短期集中型で、日中もナイトアイボーテを使い続けたい!という方は多いはず。
ただ、実際にやってみると、メイクがよれてしまったり、1日二重をキープできなかったり…と失敗談が多いのも確かです。
そこで、ナイトアイボーテを二重メイクの1工程として取り入れる場合、どんな順番でメイクをするのが正しい順番なのか?を解説していきます!
化粧前・化粧後どちらが正しい順番?と迷われている方は、早速参考にしてみてくださいね♪
ナイトアイボーテは「化粧前」に使用するべし!
購入した時に付いてくるパンフレットによれば、ナイトアイボーテはメイク前に使用することが推奨されています!
メイク前、という事は、夜就寝時につけるように、洗顔後のスキンケアを済ませて、その後にナイトアイボーテを使うという意味です。
その上から、日中を過ごすためのファンデーションやアイメイクを重ねていくという手順が正しい順番です!
メイクを先に済ませてからナイトアイボーテで二重を作る事は、様々なデメリットが考えられますので、メイク前に先にバッチリ二重メイクを完成させるようにしましょう!
どうして「化粧前」がおすすめなの?
- 化粧の上から塗るとナイトアイボーテの筆や液が汚れる
- メイクの油分のせいで粘着力が落ちる
- 衛生的に悪い
ナイトアイボーテは、マスカラのようなボトルに筆が付いているタイプ。
それゆえに、化粧の上から使用を続けると、筆にメイクが付着し汚れ、筆を収納するためボトルの中の液自体も汚れてしまいます。
ボトル内の液が汚れてしまうと、粘着力が落ちてしまう可能性がありますし、しばらく使い続ける事を考えると衛星面も心配ですね。
何よりも、日中の二重のキープを考えた時に、メイクをしていない素肌に使わなければ、油分が邪魔をして途中で崩れてしまう恐れもあります。
他の多くのアイプチ同様、化粧前もしくは洗顔後の油分がない状態で使う事で、ナイトアイボーテの粘着力を損なう事なく使えるのです!
ナイトアイボーテを化粧前に使う3つのコツとは?
実際にメイクをする前にナイトアイボーテを使ってみた方の中には、「化粧がしづらい」「ナイトアイボーテのノリが目立ってしまう」という意見もチラホラ散見されます。
これは、慣れてくるごとに少しずつ解消される事ではありますが、日中外出先で恥ずかしい思いをしないためにも、コツがあるのであれば早く習得したいですよね!
もちろん、アイプチ同様に使い方になれる必要はあるので、練習は必要になります。
ただ、下記でご紹介するポイントを押さえてナイトアイボーテをメイクの1工程として取り入れていけば、失敗は確実に減らせますよ!
上手くいかない…とお悩みの方は、注意してメイクしてみてくださいね♪
①油分の少ないメイク道具を選ぶ
ナイトアイボーテを使って丸1日しっかりと二重ラインをキープさせたい時には、できるだけ油分の少ないメイク道具を選ぶようにしましょう!
例えば、就寝時につけていたナイトアイボーテを朝の洗顔で洗い流した後、メイク前のスキンケアをしますよね。
この時に、保湿力が高いクリーム等で油分の多いものやオイルを選んでしまうと、ナイトアイボーテがくっつきにくくなってしまいます。
顔全体に使う事は問題ありませんが、目の周りに使用するスキンケア・メイク道具はサラサラしたタイプのものがおすすめ。
その後のメイクもよれにくくなりますので、肌馴染みの良いサラサラと吸い込まれるタイプの製品を利用してみてくださいね!
②アイシャドウに注意
ナイトアイボーテの上からメイクを重ねる時に一番失敗しやすいのが“アイシャドウ”です。
アイシャドウを塗る時に、ナイトアイボーテがよれてしまったり剥がれてしまったり…
上からアイシャドウを重ねた時に、ナイトアイボーテのノリが目立ってアイプチしている事がバレバレになってしまう場合も。
そうならないためにオススメなのが、
- カラー:ピンク系 or ベージュ系
- 道具:ブラシ or 指
まずカラーは、肌馴染みの良いカラーを使ってナイトアイボーテのノリのラインを隠せるように使用するのが良いでしょう。
また、アイシャドウをまぶたに乗せる時にチップを使ってしまうと、ノリを剥がしてしまうのでブラシか指で、トントンと乗せていくと失敗しにくいですよ!
どうしてもメイクがうまく行かない時には、普段使用しているメイク道具を変えてみるのも一つの手段ですね!
③アイテープを併用する
ナイトアイボーテを使用した際に、アイテープを上から重ねる事で失敗が減ったという方も非常に多いです!
最近では100均でも売られていますので、手軽に試す事が出来ますね!
アイテープを使うタイミングとしては、
- スキンケア→ナイトアイボーテ
- アイシャドウやアイラインなどのアイメイク
- アイテープ
という順番が推奨されます。
ただ、人によってはアイメイクをする前にアイテープを使用する方も多いようですので、ご自身のやりやすいコツを掴んでみてくださいね!
これでメイクによってナイトアイボーテが剥がれてしまう失敗も軽減されますので、まずは二重のクセがうっすらつき始める頃まで試してみるのもおすすめです。
ナイトアイボーテと併用するのにオススメのアイテープ3選
アイテープは使い方にコツが必要ですが、目立ちにくく自然な仕上がりになると評判のアイテム。
アイプチからアイテープに乗り換える人も多いほどに人気商品となっていますね!
下記は愛用者も多い、ナイトアイボーテと組み合わせて使うのにもおすすめのアイテープを3つご紹介していきます!
もちろん最初は100均で安く購入してたくさん練習するのもアリですよ♪
【メザイク/free fiver】
いつもより自然な二重を作る事ができました!
二重ラインにフィッターをつけて、ファイバーを貼るとしっかりとくい込み、好きな幅の二重ラインができました。#メザイク #第二広報室 pic.twitter.com/erAubKksAQ— 土萌ほたる (@wtpgjtpgjt) 2018年11月3日
メザイクシリーズもたくさんの種類がありますが、こちらの「free fiver」はファイバータイプの中でも、まぶたを閉じても引きつりにくいと人気の商品です。
仕上がりも自然で、目の形に合わせて自由自在に伸縮するファイバーが特徴です。
極細のファイバーが厚いまぶたにも深く食い込んで、立体的な二重ラインを作る事ができます。
ファイバーも柔らかく、まぶたにも優しく馴染んでいる感じがするといった口コミも多く、初心者にも扱いやすいタイプです。
粘着力も高く、長時間二重をキープすることができます。
【AB(オートマティックビューティー)/メジカルファイバー2】
最近は伸びて食い込むタイプ(1枚目)使ってます!メジカルファイバーってやつ!
昔は2枚目のマイクロファイバー使ってました🍀瞼の調子で使い分けてる! pic.twitter.com/UPWpRsKA3Q— リト♂蜚蠊組 (@CPH_Rx) 2018年1月17日
こちらのメジカルファイバー2も、極細のファイバーをまぶたに食い込ませて自然な二重を作ってくれます。
特徴としては、伸ばさずそのまま貼るようにして使うので、アイテープのつっぱった感じが苦手な人にもおすすめです。
まぶたに食い込ませて二重にするので、まぶたが薄い人にも厚めの人にもおススメできますし、ファイバーを貼った上から化粧をすることもできますので、ナイトアイボーテとの併用にはもってこいです。
しかし、通常のアイテープと違って伸ばさずに貼るタイプなので、あまりまぶたが厚すぎる人や浮腫みやすい人には不向きです。
【BN(ビーエヌ)/マイクロファイバーEXクリア】
どうでもよい知識
二重作るのに、マイクロファイバー使ってるんだけど pic.twitter.com/4RyLLibAqc— モコ (@moko110) 2017年10月22日
マイクロファイバーEXクリアは、0.6ミリという極細ファイバーがまぶたにぴったりと密着して食い込んでくれると評判です。
また、透明タイプなので付けた後も目立ちにくく、極細なので上からメイクをしても自然な二重をキープしてくれます。
細い分、扱い方にコツがいるようで慣れるまでに時間がかかるとの口コミもありますが、慣れると簡単に自然な二重が作れると好評ですよ。
\\SNSで話題沸騰中//
4,500円⇒2,980円の34%オフを
▼ナイトアイボーテの公式サイトで購入する▼

ナイトアイボーテを昼間も化粧の上から使う時の3つの注意点とは?

ナイトアイボーテを昼間に使うコツなどをご紹介しましたが、上記でもご紹介した通り、ナイトアイボーテの衛生面には注意をしましょう!
もしも筆が汚れて粘着力が落ちてしまえば、就寝時に塗ったナイトアイボーテが朝までもたない…なんて事態になりかねませんよね。
念願の二重になる!という夢をかなえるためにも、できるだけ化粧を始める前にナイトアイボーテを使用するのがおすすめです!
とは言え、「化粧後にナイトアイボーテを使う方がやりやすい!」という方は、少なからずいます。
その方は、メイク用と就寝時用に2本のナイトアイボーテを購入して使い分けているため衛生面などの心配は軽減されています。
決して安い製品ではありませんが、完璧な二重になるためにも、2本の使い分けも検討してみても良さそうですね!
その他にも些細ではありますが、注意すべきポイントはしっかりと抑えておきましょう♪
①毎回きちんと落として塗り直す
ナイトアイボーテを昼間にも使う場合には、夜塗って寝たものを洗顔でしっかり落としてから塗り直してください。
夜に塗ったものを落とさないまま化粧を重ねても綺麗に見えません。
さらに、日中剥がれてしまう事にも繋がってしまいますよ。
毎回、お風呂の時や朝の洗顔時にきちんと落として塗り直す事で、本来の粘着力を発揮させることができますし、肌のトラブルも減らす事が出来ます。
しっかりとお肌をいたわりながら、優しく洗い流すようにしてみてくださいね!
②夜使う量より昼間は少なめにする
ナイトアイボーテを夜使う時には、しっかり固定させるために普段のアイプチより多めに塗り重ねる人が多いと思います。
たっぷり塗って固定すると、布団や枕の摩擦でも簡単に取れないのですが、たくさん塗ってしまうと時間が経ってしまうと乾燥して白っぽくなってしまうんですよね。
それではメイクをしても目立ってしまいますし、昼間の使用はためらってしまうでしょう…。
そんな失敗を減らすためにも、量は少しだけ少な目を心がけるのがGood!
剥がれてしまうようなら、ナイトアイボーテ効果で二重ラインのクセが付き始めるまではアイテープなどのサブアイテムとの併用も試してみてくださいね!
③早起きして余裕を持って支度する
ナイトアイボーテを朝の洗顔でしっかりと落として、メイクの工程にも導入する場合には、今まで以上に時間がかかってしまう場合もあると思います。
ただし、焦りは禁物。
塗ったナイトアイボーテを少し乾かす時間もとても大切です!
そのためにも、今までよりも少しだけ早起きをして、ゆとりあるメイク時間を確保するように心がけてみてくださいね!
「失敗した!時間がない!」とゴシゴシこすり落としてしまうような肌への負担も減らせますので、有意義な朝の時間を過ごしましょう♪
\\SNSで話題沸騰中//
4,500円⇒2,980円の34%オフを
▼ナイトアイボーテの公式サイトで購入する▼

まとめ

今回はナイトアイボーテを化粧の上から上手くできない場合のコツや、化粧前・化粧後などの正しい順番をご紹介しましたが、いかがでしたか?
そもそも、昼間使っても良いのか?という疑問もありましたので、昼間に使っている人の口コミなどもお伝えしました。
ナイトアイボーテは就寝時の摩擦などにも耐えられるような粘着力の高さが魅力ですが、その効果を感じた人の多くが「昼間も使いたい」と感じているようです。
化粧の上からもちょっとしたコツとアイテムを使う事で、さらにバレにくく安定した二重ラインを作る事ができますのでお試しください!
慣れるまでは練習が必要かもしれませんが、満足いく仕上がりを手に入れられるようにチャレンジしてみてくださいね♪
\\SNSで話題沸騰中//
4,500円⇒2,980円の34%オフを
▼ナイトアイボーテの公式サイトで購入する▼
