筋肉太りで悩んでいる方や、男性にもオススメのふくらはぎの痩せ方をご紹介いたします!
ふくらはぎのケア、皆さんはどうしていますか?
結構ガチガチに固まっていたりしますよね!しかし固くなっているふくらはぎこそ注意が必要なようですよ~。
今回は、筋肉太りの原因や効果的な痩せ方についてまとめましたので、最後までお見逃しなく♪
関連記事:エクスレッグスリマー効果なし?口コミから本音をご紹介
▼今なら30日間無料キャンペーン中▼
ふくらはぎが太い最大の原因はこの3つ!

全身をトータルで見ると特に太っているわけではないのに、ふくらはぎが気になる人もいるのではないでしょうか?
街で女性の後ろを歩いていて、スラっとしているのにふくらはぎだけモリッとしているのを見かける事もありますよね。
肥満だけがふくらはぎ太りの原因ではないのです。
ふくらはぎ太りの原因は多々ありますが、主な原因は3つ。
①むくみ、セルライト
ふくらはぎを指で30秒くらいつまんでみてください。指の跡がしばらく残るようならむくんでいます。
さらにぎゅっとひねって表面が凸凹していれば、セルライトがついている証拠。
セルライトはふくはらぎのみならず全身に現れる厄介な敵ですよね!
グリグリともみつぶすようにマッサージをするイメージもあると思いますが美容の天敵です!
②脂肪、筋肉不足
座った状態でふくらはぎをつかみ、そのまま立ち上がります。
手の中に残っている部分が脂肪です!
多ければ筋肉不足による脂肪が多く、締まりがなくて太く見える原因かも。
日常生活で歩くだけでもふくらはぎにはある程度の筋肉がつきますが、それでも足りないという方は個別の運動で引き締める必要があるのかもしれません。
③筋肉太り、固太り
ふくらはぎを触ると固く、上の方法でつかめる脂肪がほとんどない場合は、脂肪が凝り固まって太くなっているのかもしれません。
他にも筋肉でガチガチに固まっている可能性もあると思います。
以前激しい運動をしていた人に多く、筋肉と脂肪がミルフィーユ状態になっており、血流も悪くて1番痩せにくいのがこのタイプ。
しかし運動をしていなくても筋肉太りが…という方も多いですよね。
その疑問をクリアにするためにはまず筋肉太りとは何かというところから知っていきましょう!
そもそも“筋肉太り”って何?

ではまず、筋肉太りというものについての基礎知識をお伝えしていきたいと思います。
コレ、結構衝撃の事実満載なんです・・・。
筋肉太り=筋肉だけが発達しているわけではない!?
筋肉太りと言っても、筋肉だけで太くなっている人は、実はなかなかいません!
本気で筋肉を発達させて太くなるためには、あのガチガチムキムキのボディビルダーほどのトレーニングをしないといけません。
日常生活を送っているだけの人や軽度のトレーニングをしている人は筋肉太りだと思っていても原因は筋肉だけではありません。
特に、脂肪がつきやすい体質である女性は、その傾向にあります。
実は「筋肉+脂肪」=「筋肉太り」!
ふくらはぎをつまんでみて、つまむことができる人は「脂肪」で脚が太くなっています。
脚をつまんでみて、「固いな」って思ってもそれ、筋肉ではないんです。
その正体は、筋肉の間に脂肪が入り込んで混ざり合っている「霜降り状態の筋肉+脂肪」。だから固くなっているんですね。
どうしてこうなる?筋肉太りの大きな原因

筋肉太りの原因としては、いくつか挙げられます。代表的なものをご紹介します!
- ①激しい運動をしていた
やはり一番の原因になるのは、激しい運動によってついた筋肉です。
特に、常に中腰の姿勢でいるようなスポーツをしていると太ももやふくらはぎに筋肉がつきやすくなるため、運動をやめてから筋肉太りとなる可能性が高いのです。
また、現在進行形で激しい運動をしている場合も太さの原因となる可能性があります。
筋肉太り真っ最中にさらに下半身を鍛えるようなトレーニングをしては、痩せることはできないのはなんとなくわかりますよね。
- ②自転車によく乗る
通勤や通学などで自転車を使っている人の中にも、足の筋肉に悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
自転車は有酸素運動としてダイエットに使われることも多いのですが、負荷をかけて走ったり立ちこぎをしたりすると特にふくらはぎの筋肉が多く使われ、発達してしまいます。
- ③ヒールの高い靴を履いている
ハイヒールなどのヒールの高い靴を日常的に履いていると、足の筋肉が均等に使われないため、筋肉太りに繋がってしまう可能性もあります。
太ももは細いのにふくらはぎだけ太い…なんて状態にもなりかねません。
また、高いヒールに慣れていなくてかかとをうまく使えないとつま先立ちの状態が続いてしまいふくらはぎを鍛える結果になっている場合もあります。
- ④姿勢が悪い
常に姿勢が悪い状態で過ごしていると、骨盤にズレが生じてしまいます。
それにより、下半身に脂肪や筋肉がつきやすくなり、さらに筋肉が固まりやすくなってしまうと言われています。
他にも、骨盤がゆがんでいることによって、片方の脚、または内側のみ、外側のみなど偏って負担がかかり、筋肉が支えようと発達してしまいます。
- ⑤体の冷え
体が冷えている=血流が悪い状態なので、筋肉が凝り固まっていってしまうことが考えられます。
ダイエットには冷えは大敵と言われているのと同じように、筋肉太りにも冷えが関係しているのです。
理想のふくらはぎってどのくらいの太さ?

誰が見ても美しく健康的なふくらはぎに見える、ゴールデンカノンという理想のサイズがあるのをご存知でしょうか?
計算方法は簡単!身長(cm)に0.2をかけるだけです。
まずは自分のサイズをリアルな数字で見てみましょう。立った状態で、ふくらはぎの一番太い部分をメジャーで測ってみてください。
理想のサイズと比べてどうでしょうか?
ちなみに女性有名人のふくらはぎは…
名前 | 身長 | ふくらはぎ |
桐谷美玲さん | 164cm | 28cm |
蛯原友里さん | 168cm | 30cm |
北川景子さん | 160cm | 32cm |
米倉涼子さん | 168cm | 31.5cm |
佐々木希さん | 168cm | 25cm |
北川景子さんは理想ぴったりですが、他の方々はゴールデンカノンどころではありませんね。
たびたびネットで話題になっているように、芸能人は痩せすぎの方が多いようです!
男性にもオススメ!簡単なふくらはぎの痩せる方法とは?

少し気を付けるだけで改善できる可能性があります!
今回は簡単に取り入れやすい物を集めてみました!
【外見編】オススメのふくらはぎの痩せ方!

運動全てが逆効果というわけではありません!
ふくらはぎを細くしたいからといって家から出ないわけにはいきませんし、そもそも筋肉がまったくなくなってしまっては歩行が困難になってしまいますよね!
うまく脂肪を燃焼させることがコツのようです!
①マッサージをする
マッサージをすることにより、凝り固まった筋肉をほぐし、筋肉の間の脂肪を落とす効果に期待ができます。
はじめのうちは触っていても固さしか感じないかもしれませんが、毎日続けることによって確実に効果はあらわれてきます。
より効果を高めるためには、入浴後の体が温まっているときにマッサージするのが良いでしょう。血行がよくなっているので、むくみの解消にも効果的です。
現在日常的に運動をしているという人も、運動後にマッサージを意識することで筋肉太りの予防にもなると言われています。
②ウォーキング
「運動をしたら、余計に太くなっちゃうんじゃ?」と心配な人は多いと思います。
実際、筋肉太りしている部分に重点的に負荷をかけるようなトレーニングをすれば太くなってしまう可能性は高いのですが、軽めの運動であれば問題ありません。
中でもおすすめなのはウォーキングです。ウォーキングをする際に使われる筋肉はあまり筋肉太りの原因になるものではないので、効率的に脂肪を燃焼することができるのです。
③姿勢をよくする
骨盤のゆがみを解消することは、筋肉太りの解消にも効果的です。
猫背や足を組むクセなどはやめ、歩く時の姿勢にも気を付けましょう。
理想的なのは、かかとから地面に着地し、つま先で蹴るようにして歩くことです。
この歩き方を意識するだけで、知らず知らずに様々な筋肉を使っているので、筋肉太りの解消だけでなくヒップアップなどにも効果的と言われています。
ふくらはぎの太さに困っている人は、なるべく高いヒールは避けるのが賢明かもしれませんね。
④ヨガをする
ヨガをすると、体幹やインナーマッスルを鍛えるだけでなく、基礎代謝も上げることができます。
ハードな動きをすることはないのでゴツゴツとした筋肉がつくことはありませんし、むくみの解消としても効果的とされています。
家で簡単にできるようなメニューもありますので、ぜひ検討してみてください。
⑤お風呂にしっかりつかる
筋肉太りの原因となる冷えを防ぐためにも、お風呂につかって体をしっかりと温めるようにしましょう。
シャワーだけで済ますのは、温まっているつもりでも全く温まれていません。
つかりながら太ももやふくらはぎのマッサージをするのも効果的です。
【内面編】オススメのふくらはぎの痩せ方!

外からのケアだけじゃなく、しっかりと内側からのケアも平行して行っていきましょう。
効果倍増!食事は大事ですよ~。
①クエン酸
クエン酸は血液の循環を高めてくれるので代謝がUPします。
その結果、身体や筋肉が温まって柔らかくなり、代謝UPと相まって痩せやすい体になると言われています!
クエン酸は基本的に酸っぱい物に多く含まれていて、レモン・オレンジなどの柑橘系や梅干し、酢などから摂取が可能です!
②タンパク質
タンパク質は筋肉量を維持してくれ、低下を防いでくれる大事な栄養素。
しっかり摂ることで、代謝が上がり、脂肪が燃えやすくなります!
タンパク質には動物性と植物性があります。動物性は言わずと知れたお肉やお魚、植物性は大豆製品(豆腐、豆乳、納豆)などに多く含まれています。
ただ、お肉類は脂肪も多いのであまり摂りすぎるとカロリーが多すぎることもありますので、低カロリーの鶏肉やお魚などを上手に取り入れてくださいね。
フィットネス動画が見放題!「LEAN BODY」で理想のボディを手に入れよう!

女性の永遠のテーマである“体型”や“ダイエット”でこんなお悩みの方は多いのではないでしょうか?
- 食事制限で痩せるだけじゃなくて引き締まった身体に憧れる
- 身体を動かして健康的なダイエットがしたい
- ジムに通うのは面倒だしお金も時間もかかる…
- 筋肉を鍛えるよりもヨガやストレッチを取り入れたい
と思っていても、そもそもやり方を知らなければ自分一人の力でトレーニングに取り組むのは非常に難しかったりしますし、間違った運動を取り入れてしまうと筋肉がついてしまって、太く見えてしまったりもします。
でも痩せてキレイになる事は諦められない!
ジムに通わず自分の力でできる運動方法が知りたい!
そんなあなたにオススメなのが、
フィットネス動画見放題サービス『LEAN BODY(リーンボディ)』になります。
「LEAN BODY」はフィットネス動画が見放題になるサービスで、見て真似するだけで誰でも簡単にダイエットに効果的な運動を行う事ができます。

スマホ・タブレット・パソコンなどインターネットにつながる機器があれば、いつでもどこでも取り組めるので、誰かの目を気にする事もなく、自宅でいつでもトレーニングできますよ♪
この「LEAN BODY」なのですが通常月額1,480円のところ、
今なら期間限定で初回30日間無料キャンペーンを実施しています!
自分が望むような動画はあるか?自分でもできるのか?を是非この無料期間で自分の目ででお確かめ下さいね。
いつまでこの無料キャンペーンが実施されているかは分からないため、お早めにご利用下さいね。
まとめ

今回は、男性や、筋肉太りでお悩みの方にもオススメのふくらはぎ痩せ方について詳しくご紹介してきました!
スキニーデニムやなどのアイテムをキレイに着こなすためにも脚はとても重要になってきますよね!
ダイエットの中でも部分痩せは何よりも難しいといわれていますし、ふくらはぎは知らず知らずのうちに使っている筋肉です。
少しずつ気を付けて長く続ける事がキレイなふくらはぎになるために重要になってきます!
無理なダイエットをしても続かなかったり体調を崩したり、さらにはリバウンドのリスクなどもありますが今回ご紹介した方法であれば、少し気をつけていく程度なので実践しやすいのではないかと思います!
気になった方は是非試してみてくださいね♪