今注目の『ラルフィンガードル』効率的な履き方から自分にあったサイズの選び方まで詳しく解説いたします!
さらに実際に着用した方の口コミや感想も詳しくご紹介いたします!
『ラルフィンガードル』の購入を考えている方も多いのではないでしょうか?かなり話題になっていますよね!
口コミを見ていると結構「キツイ」というキーワードを目にしますが、実際のところどうやってサイズを決めたら良いのでしょうか?
今回は詳しくサイズや履き方についてみていきたいと思います!
『ラルフィンガードル』サイズ選びの重要性とは?

女性がもっとボディラインを美しく魅せられるようにと、ハイウエスト型の着圧ガードル「ラルフィンガードル」という商品が話題をよんでいます。
しかし、自分に合っていないサイズを着用していてもその効果は存分に発揮されることはありません。
それどころか体に良くない影響を及ぼす可能性も…?
まずはサイズ選びがどれほど大切なことか、順にご説明していきます!
ラルフィンガードルのサイズが合わなかった場合に起こりうる事

自分に合っていないサイズの小さい(きついと感じる)ラルフィンガードルを履くことによって、起こりうる悪影響は下記のようなものがあります。
- 血行不良
自分のサイズに合っているサイズのものを着用しないと、きついラルフィンガードルを履いている場合に、血液の流れが滞ってしまい、血管の壁がいつもより硬くなってしまうため、血流の流れが悪くなってしまいます。
血行不良になり、貧血や無月経を及ぼす危険性があります。
- 浮腫み
上記の血行不良にプラスして、ガードルのきつい圧迫によって、水分の出が悪くなってしまうため、それによって、浮腫みが生じてしまいます。
また、冷え性の恐れもあります。
- 内臓が圧迫される
きつい締め付けにより、内臓が圧迫されて、胃痛や腹痛を起こしてしまいます。
- 便秘になる
外からの強い締め付けによって、腸が圧迫されてしまい、腸の働きが悪くなってしまいます。
そのため、結果的に便秘を引き起こしてしまう可能性があります。
『ラルフィンガードル』サイズは何種類?選び方の基準は?

ラルフィンガードルのサイズは、下記の通り2種類あります。
M/L | XL/XXL | |
身長 | 150-170cm | 160-175cm |
ウエスト | 59-80cm | 80-100cm |
生地に伸縮性があるため、幅があります。
どちらにあてはめ購入するか迷った時はウエストを優先したほうが良いようです!
自分のサイズを知ろう!

サイズを選ぶ際に、まずは自分のウエストとヒップのサイズがいくつなのかを、ちゃんと知っておかないと何も始まりません。
ですので、まずは下記の通り、ウエストとヒップのサイズを確認しましょう。
サイズの測り方は、下記のとおりです。
ウエストサイズ
直立に立って姿勢を正し、ウエストの一番細い部分(くびれ部分)にメジャーを合わせて一周させ、自分の数値を確認します。
この際、衣類の上からではなく、衣類を脱いでいる状態でサイズを測るようにしましょう。
ヒップサイズ
ウエストを測るときと同じように、直立に立って姿勢を正し、ヒップの一番出ている部分と床を平行にしてメジャーを一周させ、自分の数値を確認します。
この際も、衣類の上からではなく、衣類を脱いでいる状態で行いましょう。
『ラルフィンガードル』サイズ選びの2つの注意点とは?

ゆるすぎても、きつすぎても、効果を発揮しないラルフィンガードルだからこそ、ポイントや注意点をふまえた上で、慎重にサイズ選びをして購入することをおすすめいたします。
今回は2つのポイントをご紹介いたします!
①小さいサイズは絶対に購入しない
ダイエット効果を早く出したいがために、あえて小さめのサイズを履いて、引き締め効果を狙ってしまう気持ちはよくわかりますが、先ほど、小さいサイズ(きついサイズ)のラルフィンガードルを使用することによって様々な悪影響を及ぼす恐れがあります。
様々な面で身体への負担が大きくかかってしまうため、絶対に自分のサイズよりも小さいサイズ(きついサイズ)のラルフィンガードルは購入しないようにしましょう。
②お肉を寄せ集められるサイズを選ぶ
ラルフィンガードルを着用する際には、ただ履くだけではなく、履いた後に、太ももやお尻のお肉を手で引き上げ、ガードル内にお肉を寄せ集めることで、キレイに収めることが出来てラインが形成されます。
そのため、ある程度お肉を収められるくらいの余裕のあるサイズを選ぶことがポイントです。
購入した『ラルフィンガードル』正しい履き方とは?

出典:https://sukipura.net/7/
ガードルは履き方が少し変わっているので、はじめての人は戸惑うと思います。
でも、正しい履き方を理解すれば、簡単に履けるようになりますよ!
ポイントは「ウエスト部分と裾を折り返す」です♪
- ウエスト部分と裾を折り返す
- 両足を通して、両手でガードルの前後を引き上げる
- ガードルの中に手を入れて調整する
たったこれだけのステップなので、最初は難しいと思っても慣れればお手の物です。
慣れるためにも毎日履くようにしてくださいね。
履くときの注意点
爪を立てたり勢いよく引っ張ってしまうと、破れる可能性があるので丁寧に扱いましょう。
もしきつかったら無理して着用を続けないでください。
締め付けには徐々に慣れていきますが、キツイ・苦しいと感じる時には適度に着脱を繰り返して調整し、慣れるまで長時間の着用は避けてください。
目安は1日1~2時間からの着用を始めると良いようです!
『ラルフィンガードル』で効果が出た人の口コミが続々!
なので、おしりのが上がっているとよく見えます。ラルフィンガードルを購入してから、ヒップアップができて本当によかったです。
ラルフィンガードルはこんな方におすすめ!

『ラルフィン骨盤ガードル』を履くだけでくびれができる、太ももが細くなる、太りにくい体型になるなんて、考えられないですよね。
しかし、『ラルフィン骨盤ガードル』を履けば、その「とても考えられないこと」が起きてしまうんです。
- 痩せたい!
- キレイなスタイルを手に入れたい!
- お手軽なダイエット方法をやりたい!
- 健康美(肉体美)を意識した、体作りをしたい!
- 下半身だけ痩せたい!
この中で1つでも当てはまった方は、『ラルフィン骨盤ガードル』を使用して、理想の体型を手に入れて下さいね♪
まとめ

今回は『ラルフィンガードル』の履き方とサイズの選び方について詳しくご紹介してきました!
ダイエットが目的の場合、サイズダウンするかもしれないし…とか、締め付けたほうが良いし…など、小さいサイズを選びがちかもしれませんが、無理は禁物ですね!
長く続ける事も考えて着心地のいいものを選びましょう♪
自分のウエストやヒップのサイズって意外と知らないですよね…w
デニムを買うときのサイズはわかっていてもおおよそですし、測った事がない方もいるのではないでしょうか?
この機会にとことん自分の体と向き合ってみてくださいね~!